2023年06月16日

”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信⑦


四半世紀前の私です。
この時、ミクロネシア連邦のポンペイからV63DAを運用していました。
ポンペイからはWARC3バンド(10Mhz、18MHz、24Mhz)のCW(モールス)運用を計画していましたので、9M6TPRがCQを出していた21Mhz帯での交信はほとんどありませんでした。
ただし、WARC3バンド以外のバンドも時々ワッチはしていました。周波数帯ごとの電波コンディションを確かめるためです。当初はこの9M6TPRも単なるマレーシアのアマチュア局だと思っていましたが、当時としては結構珍しいDX局で、Layang Layangから電波を出していたのでした。
確かに、私のログ(交信記録簿)にも、1997.3.27、9M6TPR、21MhzCWと記録していました。
海外からDX(V63DA)を運用している最中に、他のDXスポットから電波を出しているDX局と交信したことは初めてで、その後もありませんでした。
ミクロネシア連邦ポンペイに関しては、面白い話題もいくつかあります。  


Posted by ヒロ1955 at 09:08Comments(0)

2023年06月16日

”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信⑥


前回投稿した9M6TPR局のQSLカードデーター面です。
交信した局は”V63DA”との記載がされています。
実は、この”V63DA"局は私が運用していたDX局だったのです。  


Posted by ヒロ1955 at 05:38Comments(0)