2023年10月09日

”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信134

”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信134
今回紹介するQSLカードは2007年にスカーボロ礁から運用されたBS7Hです。
前回の運用から11年目のDXぺデイションでしたから、これまた連日凄いパイルアップ。
しかし、運用はわずか数日で終わってしまったのです。
私は2007年5月1日~4日にかけてCW&SSBで3バンド6交信。
フィリピンが実効支配している海域で岩礁に上陸し、足場まで組んで電波を出しているわけですから、フィリピン海軍と衝突したのです。オペレータたちは危険を感じて予定を早めて撤収したのでした。
スカーボロリーフからの運用に関しては、第一回目の運用当初から波紋がさざ波の様に沸き起こっていました。
“沖ノ鳥島”を引き合いに出して、『果たしてBS7Hは島から運用したといえるのか』ということです。
もっとも、沖ノ鳥島は日本の最南端に位置し、北小島と東小島が島となります。北小島は満潮時に水面より16cm、東小島は6cmしか突出していませんが、れっきとした島なのです。
さて、昨晩のラグビーワールドカップ。日本はアルゼンチンに惜敗。残念な結果とはなりましたが、…人生はうまくいかないことの方が多い…のだと、私は常日頃思っています。全力を出しっ切った強者たちに心からの拍手を送ります。
私は前回東京大会の際に着用した桜ジャージ(もどき?)を着用して、妻と共に応援しました。感動をありがとう!



Posted by ヒロ1955 at 06:51│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信134
    コメント(0)