2024年09月27日
”モールスで遊ぼ・里山で遊ぼ”その261
井戸水を汲み上げるポンプの不調の原因が分かりました。
試行錯誤をした結果、右下方の円形の部品の調子が良くないのだと判断。
繋がっているパイプを外し、パイプの先をビニルテープで塞ぎました。
この円形の部品の役目は、おそらく、ポンプを負圧状態にして井戸水を汲み上げ、ポンプが止まると不必要となった水を排出することだと判断しました。
私が応急修理に使ったビニルテープは優れた機能を発揮しています。
負圧が必要な際には細い管の口にピタッと張り付いて負圧状態をつくり、水を排出する際にはビニルテープの僅かな隙間から排出。
簡単修理の方策がとれた私って、素人ながらちょびっと凄い(?)のかな…。
誰も(妻も)褒めてもくれないし、もちろん評価もしてはくれませんが…。
Posted by ヒロ1955 at 06:59│Comments(0)