2024年04月05日

"モールスで遊ぼ・里山で遊ぼ”その92

モールスで遊ぼ・里山で遊ぼ”その92
5月19日(日)の第1回”モールスで遊ぼ”講習会が近づいてきたので、使用する資料作りを始めました。
私の無線従事者国家試験は1991年(平成3年)に終了しましたので、振り返る意味もあり合格通知書を取り出してみました。
懐かしいですね。当時(現在もかな?)国家試験は年2回実施されていました。
さて、私にとって2回目の第2級試験が不合格でしたので、悔しさを第1級試験のモールス受信練習にもぶつけました。当時の第1級試験には和文モールス受信試験もあり、殆どの受験者は和文受信がネックとなって合格できなかったようです。
1991年実施の前期試験は第2級試験合格が本命でしたが、練習してきた和文と欧文の受信が本番でどのくらい通用するか試してみようとも思いました。
午前と午後に第2級、第1級と両級の受験が可能でしたので、第1級は和文&欧文の受信試験だけに絞って受験しました。
第2級は余裕(?)で合格。第1級受信術も余裕(?)で合格。
そういう訳で、1991年(平成3年)の合格通知書が3通あるという訳です。

現在はモールスの受信試験そのものがなくなりましたが、アマチュア無線といえば「モールス」というイメージが、私には強くあります。・
そして、合格通知書に記されている”電気通信術”との文言…。何やら職人感が感じられて、私は大好きです。

ところで、昨日午後に妻と共に父の面会に行ってきました。元気いっぱいでした。大谷選手の第1号ホームランにも喜んでいましたよ。



Posted by ヒロ1955 at 10:06│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
"モールスで遊ぼ・里山で遊ぼ”その92
    コメント(0)