2023年09月22日
”モールスで遊ぼ”モールス(CW)通信117

スウェインズ島におけるニューエンティティ誕生の経緯を振り返ってみると、結果的にはUSAから800Km以上離れているアメリカ領サモアがペアレントエンティティとなり、そこから350Km以上離れているスウェインズ島がニューエンティティとなった訳です。
…TX0DXやVP6DIと結果は同じになりましたが、適用される条文が変更され、それを受けての”同じ結果”ということです。
TX0DXやVP6DIがニューエンティティとして誕生することとなった”DXCC2000ルール”。これが突然変更された背景には何があったのでしょうか…。
TX0DXのペアレントエンティティはニューカレドニア。ニューカレドニアはフランスの海外県。ところが、スウェインズ島のペアレントエンティティはアメリカ領サモア…。この辺りに突然のルール変更をした大きな理由があるのかも知れません。
KH8SIの運用後、翌2007年4月4日~17日の期間にN8Sが運用されました。私はCWのみで5バンド5交信。やっと(?)ニューワンをゲットすることができました。N8Sの総交信数は11720交信だったそうです。
ところで、秋の交通安全週間に関連して、KSBや四国新聞で自転車のヘルメット着用率等の報道がありました。
警察庁が7月に調査した結果は、香川県は7.1%、お隣の岡山県は7.4%だったそうです。妻の出身県の愛媛県は59.9%。もちろん、努力義務ではありますが、県民性が多少うかがえるような気がします。
ちなみに、私は黄色のヘルメット(工事現場用)を着用して走り回っています。自転車で走行するのが大好きです。
Posted by ヒロ1955 at 06:53│Comments(0)