2023年05月22日

”モールスで遊ぼ”講習会に参加しませんか?その⑰

”モールスで遊ぼ”講習会に参加しませんか?その⑰
南太平洋のトケラウ諸島から電波を出したドイツ人のウドさんと交信したことがあります。
空中線電力2W(ワット)での運用でしたが、私宅には強力でクリアーな電波が届きました。
1996年に和文モールスの音響受信試験がなくなって以来、第1級アマチュア無線技士が続々と誕生したことについては前回触れましたが、第1級アマチュア無線技士に対しても、もう一つのプレゼント(?)がありました。最大空中線電力が500Wから1000W(1Kw)に増大することが許可されることとなったのです。勿論、監督官庁の技官の訪問を受けて、様々な試験実施や必要書類等の確認作業を受けたのちではありますが…。
私も、1997年1月22日付の1Kw局の変更検査の合格証をいただき、1Kw局の仲間入りをしました。
今では、第1級アマチュア無線技士のほとんどが1Kwの免許状を所持しているのではないでしょうか。
ただし、最大空中線電力増大に対して、それに反する方向でアマチュア無線を楽しもうとする動きもあります。今回紹介したZK3HCのオペレータであるウドさんもその一人です。



Posted by ヒロ1955 at 09:07│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
”モールスで遊ぼ”講習会に参加しませんか?その⑰
    コメント(0)